【ダイエット】「チアシード」市場活況 大手続々参入
“スーパーフード”の代表格として、チアシードが一大ブームだ。成城石井などの高級スーパーに限らず、コンビニや量販店などに多数のリパック品が置かれるまでになっている。最近では、チアシードを配合した加工食品の開発が活発化。大手食品メーカーも続々参入し、コンビニエンスストアやスーパーマーケットのPB商品も発売が相次いでいる。機能性表示食品の受理への期待も高まっている。
続きを読む
“スーパーフード”の代表格として、チアシードが一大ブームだ。成城石井などの高級スーパーに限らず、コンビニや量販店などに多数のリパック品が置かれるまでになっている。最近では、チアシードを配合した加工食品の開発が活発化。大手食品メーカーも続々参入し、コンビニエンスストアやスーパーマーケットのPB商品も発売が相次いでいる。機能性表示食品の受理への期待も高まっている。
続きを読む
■カロリーだけを重視するのはもう古い!?
近年はカロリーの数字だけを重視するのではなく、食べる内容(質)であるとか、食べるタイミングなどのテクニカルなダイエット方法や、その根拠が明らかになってきています。したがって、従来のように食べる量(カロリー)だけをコントロールするだけでは、食べても太りにくい体質をつくることができないであろうということも解ってきています。
続きを読む
マツモトキヨシホールディングスでは、4月に発売したPBの機能性表示食品「飲む体脂肪ケアグリーンスムージー」の売り上げが好調だ。同社によると、月を追うごとに前月比2ケタ増と伸長しており、発売後2ヵ月間で、NB品を含めたスムージーカテゴリー全体の中で上位3位以内に入る実績という。
芸能人やモデル、スポーツ選手なども取り入れている「ファスティング(断食)」。食事を断つことで一定の間内臓を休ませ内臓本来の機能を回復させるという、いま話題の健康療法です。その効果は幅広く、体内デトックスやダイエット効果が期待できるといわれています。
しかし、一般的なファスティングは一日では終わらないため、サラリーマンには厳しいスケジューリングです。そこで忙しいあなたも気軽に挑戦できる「半日ファスティング」という方法をおすすめします。
■通常のファスティングとどう違う? 半日ファスティングの方法
「グラビアタレントに転身したのか」との声が上がっているのが、女優の深田恭子(33)。このところ、「週刊ヤングジャンプ」の表紙を単独では14年ぶりに飾ったり、写真集を2冊同時に発売したり、公式インスタグラムを開始して、ハワイでのセクシーなオフショットを公開したりしている。写真集「This Is Me」と「AKUA」はオリコンの週間売り上げ本ランキングの写真集部門で1位、2位に輝いたと報じられた。
夏はダイエットの季節。多くの人がそう思っているようだが、実はこれは大きな間違いだ。夏はむしろ、体重が増加する季節。この時期に気をつけておかないと、痩せるどころか、肥満やメタボに拍車をかけてしまうことにもなりかねない。
その原因は、暑いこと。外気温が高いと体温維持のために使うエネルギーが最小限で済んでしまうために、冬に比べておよそ1割近くも基礎代謝が下がってしまうといわれている。基礎代謝が下がると、脂肪は燃えにくく、身体に溜まってしまう。たかが1割というものの、同じ食事量であれば1ヶ月に約1kgの体重が増えてしまう計算になるといわれているから、侮れない。しかも、脂肪がたまると、血行が悪くなり、冷えの元になるため、さらに代謝が悪くなる。
また、汗をかくことも肥満の原因になるらしい。汗をかくことで、まるで代謝が良くなっているように勘違いしてしまいがちだが、汗をかくことによる、痩せる効果はほとんどない。それどころか、発汗し過ぎると、水分とともに、脂肪代謝に必要な体内のビタミンやミネラルも一緒に奪われてしまうので、脂肪代謝がスムーズに行われなくなってしまう危険性がある。それを防ぐためには、食事制限ではなく、ビタミンやミネラルを多く含む食材を食べることが効果的だ。例えば、汗と一緒に排出される水溶性のビタミンB1やビタミンB2。これら2つは別名、脂肪燃焼ビタミンとも呼ばれるほど、脂肪燃焼に不可欠な栄養素。ビタミンB1は豚肉やウナギ、ビタミンB2は納豆やレバーなどで積極的に補給を心掛けたいものだ。
とはいえ、夏の暑い最中に栄養素まで考えて日々の食事を行うのはなかなか難しい。そんな人は、必要な栄養素がバランスよく配合されたダイエット食品を上手に利用するのも良いだろう。それ自体でダイエットができればもちろん理想だが、そうでなくても、不足しがちな栄養素を補給するだけで体重増加を食い止められる可能性は高まる。
例えば、日清食品が販売している「カミングダイエット」が、ダイエットスープという形態でありながら、夏のこの時期に売り上げを伸ばしているという。同商品は、コーンポタージュやクラムチャウダーなど、ダイエット食品としては珍しい8種類のスープタイプのダイエット食品で、同社の開発した特許具材「グミパスタ」が入っているのが特徴だ。1日に必要な量の1/3以上の栄養素を配合したうえ、冷えやすい夏の身体を温かいスープであたため、さらに噛み応えのあるグミパスタで満腹中枢を刺激する。通販限定商品でありながら、口コミでの人気が広がっているようだ。
また、株式会社山田養蜂場が7月28日に発売した「はちみつ健康ダイエット」も、注目の商品だ。「はちみつ健康ダイエット」は、国産百花はちみつを使用した甘さ控えめのさらりとした飲み心地が特徴の食事置き換えダイエット食品で、カロリーを抑えながらしっかり栄養素を補給できる粉末タイプのシェイクドリンク。1食で1日に必要な、タンパク質(大豆タンパク)・食物繊維・11種類のビタミン・3種類のミネラルの1/3の量を摂取することができる。また、ダイエット時のイライラ解消のため、リラックスをサポートする「ギャバ」も30mg配合している。
また、同商品の注目ポイントは、通常のダイエット食品ということだけでなく、ダイエット後のリバウンドも考慮して開発されている点だ。食事制限のダイエットにより、リバウンドしやすい身体になってしまった人はとくに、摂取カロリーを抑えながらも、必要な栄養素を補給することが重要なのだ。
夏はまだ始まったばかり。しっかりと栄養を補給しながら、体重増加には充分気をつけて、今年の夏も元気に乗り切りたいものだ。(編集担当:石井絢子)
Economic News
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00000058-economic-bus_all
薄く切ったズッキーニやキュウリなどを麺のように食べる「ベジヌードル」「ベジパスタ」が、野菜の新しい消費スタイルとして注目されている。麺を食べる感覚で、カロリーを抑え、野菜もたくさん取れる――と、健康志向の高い女性が関心を示す。大手食品メーカーは自社の総菜店で販売を開始。家庭で簡単にベジヌードルが作れる専用のカッターは、欠品するほどの人気だ。料理サイトでも特集が組まれるなど、これから夏に向け冷製パスタやそうめんに並ぶ、新たな“主食”になりそうだ。
カゴメ(名古屋市)が4月、東京・渋谷に期間限定でオープンした総菜店は、ベジヌードルを看板商品にする。ズッキーニを中心に水菜やアスパラガスを使った「グリーン」と、ニンジンやトマト、パクチーを使った「オレンジ」の2種をそろえた。
見た目はパスタそのもの。容器に入ったベジヌードルをフォークや箸で巻き取る食べ方も一緒だ。口に入れると、麺のような弾力はなく、“シャキシャキ”とした野菜の歯応えがある。
価格はそれぞれ420円と一般的なカットサラダと比べ割高。それでも「彩りが華やか」「野菜を楽しく食べられる」と、20~40代の女性が多く購入するという。同社は「新たな野菜の楽しみ方として関心は高い」と期待する。
ブームの兆しは既に現れている。もとは米国で美を意識する女性の間で大流行。日本国内で人気に火をつけたのが、自宅で簡単に調理ができるという専用器具の開発だ。
先行する米国の調理器具メーカーOXO(オクソー)は、昨年10月から専用カッターの販売を日本で開始。2400円(税別)と高価ながら、販売代理店での欠品が相次ぐ。同社は「インスタグラムなど画像共有アプリへの投稿が多く、おしゃれな食べ物として認識された」と話す。
日本最大の料理レシピサイト「クックパッド」には、ズッキーニやダイコン、ニンジンを麺に使ったアレンジレシピの投稿が今年に入り相次ぐ。同社は「ダイエット中の人の心もおなかも満たされる」と、女性を中心とした根強いダイエット志向を人気の要因に上げる。
3月には同サイト内で「ベジパスタ」を「トレンド情報」に取り上げた。「オリーブオイルのソースでパスタのように食べるだけでなく、夏場には冷たいサラダもできる。今後もレシピの露出は増えるだろう」とみる。
日本農業新聞
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00010002-agrinews-soci
“ぺこ&りゅうちぇる”カップルでおなじみ、モデルのりゅうちぇるさんがストレートヘア姿の写真をTwitterに投稿。いつもと雰囲気が180度違う姿に「イケメン!」「かっこいい!」と絶賛する声が殺到しています。
くりんくりんのパーマヘアがトレードマークのりゅうちぇるさんですが、この日は打ち合わせで予定が埋まっているということもあり、髪の毛を休ませるためストレートにしたそう。髪形を変えると気分まで変わるのか、いつものノリではなく、貴公子のごとき笑みをたたえつつ、心の奥まで見透かしそうな視線を投げかけています。えっ、なんなのこの美少年。恋しちゃうよ?
どうやら時々ストレートにしているようなのですが、中には初めて見た人もいたようで、「お前誰だよかっこいいなおい」「いけちぇる! やばい!」と、その変身ぶりに驚く声も。「ストレートの方が全然いいのに」「このりゅうちぇるのほうがかっこよくていい」「永遠にストレートでいて」と、ストレート推しの人も見られました。
一方の彼女・ぺこさんは最近、りゅうちぇるさんとの結婚を意識してなのか、8キロのダイエットに成功したことをTwitterで報告。努力してKAWAIIを極めつつあるカップルなだけに、りゅうちぇるさんも、しばらくは今の“くりんくりんヘア”を続けるかもしれません。でも、やっぱりストレートヘアが似合うよ!
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000091-it_nlab-ent
もう夏本番。ちかごろ話題の〈糖質制限ダイエット〉にも完全対応な、こんにゃくパスタ専門店〈Salutare サルターレ〉が名古屋市千種区にオープンしました。
【写真ギャラリーで見る】既存のこんにゃく麺に対するイメージを覆すパスタがラインナップ
ダイエットやグルテンフリー向けの食材として、淡白なイメージのあるこんにゃく麺ですが、このお店ではトマトソースにウニの旨味が溶け込んだ〈ウニのトマトソースパスタ〉や明太子の辛味とクリームの味が絡む〈明太クリームパスタ〉、蟹の旨味がパスタに絡まる〈北海タラバガニと蟹味噌のアーリオオーリオ〉など、既存のこんにゃく麺に対するイメージを覆すラインナップで登場です!
こんにゃく麺とは、こんにゃくと大豆を主原料とした、グルテンフリーの麺。こんにゃくが水分を多く含んでいるため、腹持ちがよく、少量でも確かな満腹感を感じられるのが特徴です。
実はこのレストランは、愛知県稲沢市で大正3年創業のこんにゃく総合メーカー、〈ナカキ食品〉のアンテナショップ。〈ナカキ食品〉は“こんにゃくラーメン”販売実績日本一の会社なんです。6年もの期間をかけ、こんにゃく独特のにおいや水っぽさがなく、パスタソースとの絡みも抜群な、独自の〈こんにゃくパスタ〉を開発したのだそう。ちなみに〈ねり梅シート〉など、蒟蒻粉を使ったいろいろな商品も開発しています。
パスタのほかにも、こんにゃくをつかったオリジナルメニューがいろいろ。冷めても硬くならない“こんにゃく餅”を、トマトソースと絡めてチーズ焼きにした〈お餅のトマトチーズグラタン〉、特製のステーキソースで仕上げた〈こんにゃくステーキと温野菜〉など、ヘルシーでユニークなお料理が勢揃い。
これまで本格派イタリアンで20年以上にわたり腕を磨いてきたシェフによる、常識を破るこんにゃくイタリアン料理に期待です!
information
diningbar Salutareサルターレ
住所:愛知県名古屋市中区新栄2丁目47-50
TEL:052-870-5858
営業時間:ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:30~22:00
定休日: 水曜日
writer profile
Akiko Saito
齋藤あきこ
さいとう・あきこ●宮城県出身。図書館司書を志していたが、“これからはインターネットが来る”と神の啓示を受けて上京。青山ブックセンター六本木店書店員などを経て現在フリーランスのライター/エディター。
【コロカルニュース】とは?
ローカルって、楽しい。ちょっと変な事件や不思議なブーム、うわさの面白い人、イベント告知、コロカル記事の取材エピソードなどなど。愛情を込めて、コロカル視点のおもしろニュースをご紹介!
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-77987003-colocal-l23
グラビアアイドル、川崎あや(25)が30日、東京・秋葉原のソフマップアミューズメント館で新作DVD&ブルーレイ「川崎あや ふわあや」(ラインコミュニケーションズ、4104円)の発売記念イベントを行った。
通算6枚目となる今作は5月に沖縄で撮影。身長1メートル65、B83W54H84の究極のスレンダーくびれボディーでオトコを誘惑するエッチな新妻に扮した。
川崎は「今までは彼女役でしたが、今回奥さんに昇格しました。チャイナ服でカフェ店員に扮してゼリーをツンツンするところは面白いシーンに仕上がりました」とPR。自身の結婚については「結婚願望が全然ないんです。40歳までにできたら」とマイペースだった。
撮影中の苦労話としては「フランスパンを食べてどんどん脱いでいくんですが、ストッキングだけ(カメラマンが)なかなか脱がせてくれなくて」と危うい笑みを浮かべた。
「くびれスト」と呼ばれるなどそのくびれボディーで人気だが、維持の方法を聞かれると「スイカダイエットを2週間続けたらやせました。でも2回風邪をひくなど体調を崩したのでオススメしません」と節度あるダイエットをゆるーくすすめていた。
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00000521-sanspo-ent